「部屋の乱れは心の乱れ」なんて言葉を耳にしたことがあるかもしれません。
美しい空間は居心地が良いだけでなく、生活の質が上がります。
部屋をキレイに保つコツを2つご紹介しますので、ぜひ実践に移してみてください。
キレイな部屋を保つコツを覚えて、快適な生活を手に入れましょう。
キレイな部屋を保つコツ①:掃除しやすい状態にしておく
キレイな部屋を保つコツは掃除しやすい状態にしておくことです。
汚れやほこりが気になった時に、サッと取り除ければ美しさが続きます。
モノを片付け、清掃グッズを準備してからの掃除は億劫なので、以下のように環境を整えましょう。
・床や作業スペースにモノを置かない
・カゴなどにモノをまとめて出し入れしやすくする
・取りやすい位置に清掃グッズを置く
床やテーブルにモノがなければ、掃除のためにモノをどかす必要がないので、気になる時にサッとキレイにできます。
オープン棚などホコリの溜まりやすい場所では、カゴやボックスにモノをまとめましょう。
モノがまとまっていると一気に出し入れできるので、棚を簡単に拭けます。
水まわりなど、汚れが気になる場所には最低限のモノだけ置き、清掃する場所を減らしましょう。
また、清掃グッズは、すぐ手に取れる場所に置いておきましょう。
気になった時にすぐに作業に移れる状態が、キレイを保つポイントになるでしょう。
キレイな部屋を保つコツ②:断捨離する
キレイな部屋を保つコツとして、断捨離がおすすめです。
断捨離によって、必要なモノと必要ないモノを区別し、部屋も気分もスッキリさせましょう。
1年ほど使っていないモノや、ホコリをかぶっているモノは、断捨離の候補です。
まずは見える範囲で構わないので、棚の上の書類など、必要ないものを捨ててしまいましょう。
やる気がでてきたら収納にも手を伸ばして、家中のモノをチェックしましょう。
モノが無くなれば隅々まで目が行き届き、必要なモノがわかるので無駄なモノが増えなくて済みますよ!
モノの定位置を作って、使ったら戻す習慣を付けることも大切です。
日常の小さな断捨離として、必要ないモノをすぐ捨てて、部屋に持ち込まない意識を持ちましょう。
まとめ
キレイな部屋を保つコツは「モノを置かない」につきます。
見た目がスッキリするだけでなく、掃除をしやすく、持ち物の管理もしやすいです。
まずは床にあるモノや隅に詰め込んだモノを一か所に集めてみてはいかがでしょうか?
私たちイースマイルでは、福岡市・久留米市周辺の賃貸物件を豊富に取り揃えております。
上記エリアでお部屋探しをされている方はぜひ、当社へお気軽にお問い合わせください。