賃貸物件を探す際に、駅やスーパーなどから近い条件で探すなら、不動産広告の「徒歩〇〇分」と記載されている部分は、必ず確認すると思います。
しかし、実際にその「〇〇分」というのはどういった基準から計算されるものなのでしょうか。
確実にその時間内に、目的地まで到着できるのでしょうか。
徒歩の所要時間の目安は、女性がハイヒールで歩く速度!
賃貸物件を探す際に使われている「徒歩〇〇分」という表示は、徒歩所要時間という不動産用語として使われており、『不動産の表示に関する公正競争規約(表示規約)』という規約があります。
そして日本全国にある不動産会社で、その時間を出す計算方法は「80mの距離を1分かけて歩く」といった基準で共通しています。
そもそもこの計算は、女性がハイヒールを履いて歩く速度ということで定められました。
一般の男性だと歩幅も広く、歩く速度も速めでしょう。
子供やお年寄りの歩く速度もばらつきがあるので、女性のハイヒールで歩く速度で基準が落ち着いたようです。
例)徒歩所要時間:10分 (800m÷8分=10)
目的地まで障害物がある場合の、徒歩の計算方法は?
目指す賃貸物件まで、平たんな道で特に信号もなく、ただまっすぐ進むというのはあまりないと思います。
歩いていて途中で信号待ちをするのは当然で、それに加えて踏切があればその待ち時間や、または坂を登ったり…。
そういった道路状況を挙げればきりがありませんが、基本的にこれらは徒歩時間に換算しません。
障害物を無視して、あくまで「80mの距離を1分かけて歩く」、ということには変わりありません。
ちなみに、目的地まで1分もかからないような距離の場合でも、そこには1分と記載されます。
「駅まで〇〇分」、「コンビニまで〇〇分」といった距離と時間のことは、日々の生活の中でどのくらいの時間を費やす必要があるのか、という非常に重要なことです。
遠くて断念するということもあり得るので、やはり距離感と時間の確認は必要です。
まとめ
賃貸物件の広告に記載してある徒歩の所要時間は、あくまでひとつの参考として、やはり自分の足で歩いて確認を重ねることが大切です。
条件に合った物件を見つけても、その周りの道路環境によっては、家賃の値段が大きく変わる可能性もあります。
魅力的な物件を見つけても、意外と駅まで信号が多かったり、坂道が続くようでは、往復の道のりでストレスを感じてしまうでしょう。
それが5分前後の幅があったとしても、毎日積み重なればそれなりの時間数になります。
徒歩での所要時間に加えて、道中どのような障害があるのか、不動産会社に質問するのもいいでしょう。
イースマイルでは福岡市・久留米市周辺の賃貸物件を多数取り扱っておりますので、お気軽に当社スタッフまでお問い合わせください。
あなたのご希望に沿ったお部屋探しができるよう、全力でお手伝い致します。