以前は、衛星放送を受信している世帯は珍しかったのですが、最近では賃貸物件でも標準装備になっていることもあります。
しかも、「衛星放送」の枠組みだけではなく、BS・CS・CATVの3種類に分かれており、違いがわからないまま生活している状況の方も多いと思います。
そこで今回は、BS・CS・CATVの違いと、視聴するために必要な準備についてまとめました。
BS・CS・CATVの違いって何?
テレビ放送は大きく分けて3つのタイプがあり、BS・CSは衛星放送、CATVはケーブルテレビなので直接ケーブルを建物につないだ状態で放送します。
BSは「Broadcasting Satellite」、CSは「Communication Satellite」の略語であり、それぞれ使用される人工衛星によって使い分けがされています。
次に放送形式に分けて整理しましょう。
1.
衛星放送
BS・CSを視聴できる衛星放送は、人工衛星を利用して電波を各世帯へ送信することでテレビ放送を可能としています
したがって、衛星放送であるBS・CSを視聴するためには、電波を受信するためのアンテナやチューナーが必要となります。
一方で、最近のテレビは特別な設定をしなくてもすぐに衛星放送を見ることが出来るようになっています。
これはテレビ自体に機能が内蔵されるようになり、アンテナなど他の設備が不要になったからです。
ただし、衛星放送の中では有料・無料のものがあり、特に民放が放送するBS放送は各社無料ですので、普段視聴している衛星放送の番組に該当します。
衛星放送における有料放送はNHKやWOWOWなどがあり、それぞれ契約を結ばないと視聴することができない点に注意しましょう。
2.
ケーブルテレビ
CATVはケーブルテレビの略語であり、その名の通りケーブルでテレビ局と自宅をつなぎ情報を送信するシステムなので、「有線」放送と呼ばれることもあります。
ケーブルテレビに加入すれば地上波・BS・CSを視聴できますが、原則すべて有料となる点や、ケーブル設備がない場合には設置費用がかかる点に注意しましょう。
BS・CS・CATVを視聴するための準備
BS・CSなど衛星放送を視聴するためには、専用アンテナとチューナーが必要です。
最近では、チューナーはテレビに内蔵されているケースが多いので、お住まいの物件にあらかじめ専用アンテナが設置されているかどうかがポイントです。
一方でCATVを視聴するためには、ケーブルが設置されていることが条件なのですが、そもそもケーブルを配置できない建物の場合はCATVを視聴することはできません。
まとめ
今回はBS・CS・CATVの違いと、視聴するために必要な準備について情報をご紹介しました。
物件の仕様や設備によって、BS・CS・CATVを視聴できるかどうか決まっている場合がありますので、まずは入居前にあらかじめ確認しておきましょう。
福岡市や久留米市で賃貸物件を探すなら、イースマイルまでぜひご相談ください。
BS・CS・CATV対応の賃貸物件もございます。