多くの人は賃貸物件を探す時、最初に間取りを考えるのではないでしょうか。
賃貸情報に表記されている英数字の意味が分かれば、間取り図を見なくてもおおまかな部屋のイメージがつかめます。
ここでは間取り表記の1LDK、1DK、1K、1Rの意味と、それぞれの違いを紹介します。
間取り図の表記① LDKの意味
数字=居室数(寝室数)
L=リビング
D=ダイニング
K=キッチン
R=ルーム
賃貸物件には様々な間取り表記がありますが、例えば「S」はサービスルーム(納戸)の意味で、窓や換気設備の無い物置やウォークインクローゼットのことを指します。
「PS」はパイプスペースを指し、メーターやパイプが集められているスペースです。
基本的には「L・D・K・R」を覚えておけば大丈夫です。
間取り図の表記② 1LDK・1DK・1Kの違いは?
1LDK・1DK・1Kと表記されている場合、どのような部屋を指すのでしょうか。
例えば1LDKなら、リビング・ダイニング・キッチンと1居室(寝室)のある部屋となります。
1DKはダイニングとキッチンがあり、居室が1つある部屋です。
1Kはキッチンと居室が1つある部屋です。
LDK、DK、Kの違いは、それぞれの広さにあります。
寝室が1部屋の場合の基準は次の通りです。
8帖以上=LDK
4.5帖以上=DK
それ未満=K
1LDKと1Kではずいぶん広さが違うことが分かります。
間取り図の表記③ 1Rとは?
賃貸情報の中には「1R」という表記がありますが、これは「ワンルーム」の意味です。
1R はキッチンと居室の間が、ドアなどで仕切られていない部屋を指します。
ロールカーテンやアコーディオンカーテンがある場合でも、1Rとみなされます。
一般的に1Rは1Kよりも面積が狭く、賃料も安価です。
1Rの場合は台所や廊下も、広さの表記に含まれているので注意が必要です。
1Rで6帖の場合だと居室の広さは6帖未満になるので、内見に行ったら想像より狭く感じた、ということがあるようです。
一方で1Kの場合は仕切りがあるので、冷暖房効率が良い、調理の匂いや煙が居室に入らない、といったメリットがあります。
玄関から部屋が丸見えにならないことも、プライバシーを気にする方にはポイントです。
まとめ
ここでは基本的な間取り図の表記について紹介しました。
それぞれの部屋にメリットとデメリットがありますので、自分のライフスタイルと予算に合った賃貸物件を探しましょう。
私たちイースマイルでは、久留米市の賃貸物件を多数ご紹介しております。
不動産探しで何かご不明な点等ございましたら、お気軽に当社スタッフまでお問い合わせくださいませ。