賃貸物件を契約する時は、必ず重要事項説明が行われます。
文字通り、契約に際して重要なことを不動産会社の担当者が説明するのですが、結構ボリュームがあるため、だんだん聞くのが面倒になる方も少なくありません。
ですが、面倒だからと話半分に聞いてしまうと、後で大きなトラブルが起きてしまうかもしれません。
今回は、賃貸契約における重要事項説明の内容と注意点についてご紹介します。
賃貸の重要事項説明とは
宅地建物取引業法では、賃貸・売買を問わず不動産取引の契約が行われる前に重要事項説明を行うように定めています。
重要事項説明は、重要事項説明書が渡されたうえで説明が行われます。
ここで用いられる重要事項説明書とは、契約書の内容を箇条書きにしたものです。
賃貸契約書に書かれている内容は、契約する物件の状態や設備・更新・退去などとても細かく、複雑でわかりにくくなっています。
それらを簡潔にまとめた重要事項説明書を用いて、担当者が口頭で内容を説明して間違いがないかどうか確認するのです。
この段階で納得できなければ、契約を中止しても申し込みの時に払った申込金も返してもらえ、違約金などは発生しません。
賃貸の重要事項説明で注意するべき点は
賃貸の重要事項説明は、不動産会社のスタッフであれば誰でも良いわけではありません。
重要事項説明をしてくれる担当者は、宅地建物取引士(宅建士)という免許を持った方でないと法律で決まっています。
宅地建物取引士とは、不動産の取引において公正な事務を行うための国家資格で、説明する際は入居者へ免許証を提示して行うことまで決められています。
重要事項説明を聞いた後は、重要事項説明書に署名と捺印を求められます。
署名と捺印をするということは、「私は全ての内容を理解・納得しました」という意思表示となるため、あとで納得できないことがあっても契約を撤回することはできません。
そのため、いまいち難しいポイントや納得がいかないポイントがあるのならば、必ず質問し納得してから署名・捺印をしましょう。
可能なら、入居申込の意思を伝えた時に重要事項説明書や賃貸契約の約款を受け取って事前にチェックして、聞きたいところをメモしておいて説明に臨みましょう。
まとめ
普段聞きなれない言葉がたくさん出てくる賃貸契約は、聞いているうちにだんだん疲れてどうしても曖昧に聞いてしまいがちです。
しかし、無用なトラブルを引き起こさないためにも必ず不明点はクリアにしてから契約手続きを進めましょう。
福岡市・久留米市で賃貸物件をお探しの際は、イースマイルまでぜひご相談ください。